
システムを安全に利用するための対策は、IDとパスワードの認証だけで十分でしょうか?
ユーザ毎に認証種類を分けられる、
QuiX多要素認証サービスで手軽・低コストにセキュリティを強化できます。

さまざまな問題を QuiX多要素認証サービスで解決

システム管理者
ID/パスワードだけでの認証では、セキュリティが不安
ワンタイム方式の端末認証
端末ごとにユニークな認証情報を使ったワンタイム方式の端末認証により、正規登録されていない端末からのアクセスを遮断します。オプションの、スマートフォンやUSBデバイス等を使った本人認証を加えれば、さらなるセキュリティ強化も可能です
運用コストや負荷が高いものには手が出せない。
既存の方式と比べて低コスト
認証用ハードウェアや電子証明書を使う既存の方式と比べて低コストでご利用いただけます。
認証情報は自動で更新され、運用負荷もありません。緊急利用停止や再登録作業もワンクリックで実行でき、管理者の手間がかかりません。
システムの改修や新規構築に対応する余裕がない。
環境や規模に応じて柔軟な選択
クラウドサービスとオンプレミス(設置型)があり、お客様の環境や規模に応じて柔軟な選択ができます。また、Web認証で標準的なSAMLにも対応しており、アプリケーション側の改修なしで、短期間で簡単に導入することも可能です。

システム利用者
利用者の面倒な操作は不要
認証処理はバックグラウンドで自動実行されるため、利用者の面倒な操作は不要です。
ID/パスワード入力を省略できるスマートフォン認証にも対応しています。
ハードウェアトークン等を持ち歩く必要もないので、紛失等のリスクもありません。
QuiX端末認証と他方式の認証を組み合わせる事でセキュアなアクセスを実現!
・ID/パスワード認証に加え、端末を特定するワンタイム方式の情報をもとに認証を行い、なりすましを防止します。
・PCはもちろん、スマートフォンやタブレット端末にも対応。複数端末(1アカウント5端末まで)でもご利用いただけます。

スマホ認証(オプション)
・アプリ ・PIN
スマートフォン(アプリ/PINコード)による本人認証を追加できます。
パスワード入力を省略できる、スマホ認証のみの簡単操作にも対応しています。
デバイス認証(オプション)
認証用デバイス(USBメモリ等)による本人認証を追加できます。
ご利用イメージ

導入費用や機能、クラウド基盤等に関するご相談を承っております
導入相談
お問い合わせ
03-5275-7581
または quix@base.co.jp まで